忍者ブログ
見て食べて塗って色々な楽しみ方のできるハーブについて
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
MUTUAL LINK
最新CM
[04/26 Rina]
[03/03 かのよん]
[03/14 アクセスゲート]
最新TB
ACCESS ANALYZE
QR CORD
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




サントリナを探す
ワタスギギクを探す
衣類の虫よけに
ハーブ名 サントリナ(santolina)
和名 ワタスギギク
キク科
草丈 50cm~60cm
種類 常緑小低木
種まき
花期 6月~7月
作業 【植えつけ】3月~6月、10月~11月
【剪定】9月
増やし方 【さし木】4月~6月、9月~10月
ハーブの基礎を学ぼう
育て方 よく日のあたる、乾燥した場所を好みます。水へkのよい、アルカリ性の土が適しています。日本の高温多湿の環境は苦手で、蒸れてしまうので、梅雨どきや真夏の高温期には、枝をすかしたり、株を刈り込んで風がよく通るように整えます。
利用 茎・葉は3月~10月に収穫
花は6月~7月に収穫
強い香りに防虫効果があるので、ポプリにして袋に詰め、タンスや引き出しに入れて使います。

他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ
PR



サンショを探す
ハジカミ キノメで探す
日本の香辛料
ハーブ名 サンショ(japanese pepper)
和名 ハジカミ キノメ
ミカン科
草丈 2~3m
種類 落葉低木
種まき 10~11月
花期 3月~4月、9月~10月
作業 【植えつけ】3月
増やし方 【つぎ木】3月
ハーブの基礎を学ぼう
育て方 よく日のあたる場所から、明るい日かげとなるところでよく育ち、水はけのよい、栄養豊富な土が適しています。夏の高温乾燥にあうと、株が弱まります。水を切らさないように注意します
利用 茎・葉は4月~7月収穫
新芽は「木の芽」に、実は佃煮や粉末の「さんしょう粉」になります。また、幹はすりこぎとして使われます。

他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ



サフランを探す
ヤクヨウサフランを探す
手軽に栽培できる
ハーブ名 サフラン(saffron)
和名 ヤクヨウサフラン
アヤメ科
草丈 20cm
種類 多年草
種まき
花期 10月~11月
作業 【球根堀上】4月~5月
【植えつけ】8月下旬~9月
【追肥】11月~12月
増やし方
ハーブの基礎を学ぼう
育て方 球根一つ分の間隔をあけて植え付け、乾燥気味に管理します。翌年、葉が黄変する5月ころに球根を彫り上げて、ひとつずつにわけ、涼しいところで保存しておくと、秋に再び植えつけることができます
利用 花は10月~11月に収穫
【雌しべ】花が咲いたらその日のうちに、摘み取って乾燥させ、保存します。サフランライスなどに利用!

他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ



サラダバーネットを探す
オランダワレモコウを探す
サラダに最適
ハーブ名 サラダバーネット(salad burnet)
和名 オランダワレモコウ
バラ科
草丈 30~500cm
種類 多年草
種まき 3月~4月、9月~10月
花期 5月~6月
作業 【植えつけ】3月~6月、9月~10月
増やし方 【株分け】4月【種の収穫】7月
ハーブの基礎を学ぼう
育て方 よく日のあたる、乾燥した場所で水はけのよい土であれば土質を選ばずよく育ちます。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。寒さには強く丈夫なので、秋の終わりから冬のはじめにかけて生長した地上部分をすべて収穫して、刈り取っておきます。地面に張り付くような状態で冬を越、翌春に再び芽を出して生長します
利用 茎・葉は3月~6月、9月~11月に収穫
花は5月~6月に収穫
葉にはキュウリのような香りがあり、若葉をサラダやスープに浮かせて食すほか、ワインなどの風味づけ、ハーブティーに利用します

他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ



コンフリーを探す
ヒレハリソウを探す

堆肥づくりの材料に
ハーブ名 コンフリー(cmfrey)
和名 ヒレハリソウ
ムラサキ科
草丈 100cm
種類 多年草
種まき 4月~6月上旬、9月~10月
花期 6月~8月
作業 【植え付け】4月中旬~6月、9月中旬~11月
増やし方 【株分け】3月~4月、10月
ハーブの基礎を学ぼう
育て方 日当りの良い場所から明るい日陰になる場所までよく育ちます。湿り気のある有機質に富んだ栄養豊富な土を好みます。繁殖力が強くとてもじょうぶなので、株が大きく生長するt、適度に株分けをして整理します。
利用 茎・葉は5月~10月に収穫可能
葉を堆肥づくりに利用すると、良質な堆肥ができます。また、植物の株元に置いてマルチングとしても使えます

他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ


忍者ブログ [PR]