見て食べて塗って色々な楽しみ方のできるハーブについて
CALENDAR
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
CATEGORIES
BOOKMARK
最新TB
ACCESS ANALYZE
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
⇒クレソンを探す ⇒ウォータークレスで探す ⇒オランダガラシで探す 挿し木で殖やす |
|
| ハーブ名 | クレソン(watercress) |
| 別名 | ウォータークレス(和名:オランダガラシ) |
| 科 | アブラナ科 |
| 草丈 | 20cm~60cm |
| 種類 | 水性の多年草 |
| 種まき | 3月、9月 |
| 花期 | 4月~5月 |
| 作業 | 【植え付け】3月、9月 【霜よけ】12月 |
| 増やし方 | 【株分け】3月、9月 【挿し木】4月~10月 |
| ⇒ハーブの基礎を学ぼう | |
| 育て方 | 夏は冷涼で、冬は暖かく、水温15~20℃程度の水流のあるところで、水はけの良い砂質の土に植えつけ、根付くまで水を切らさないように注意します |
| 利用 | 茎・葉は3月~11月に収穫可能 花は4月~5月に収穫 サラダやサンドイッチ、肉料理などに添えて食します |
他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする


