見て食べて塗って色々な楽しみ方のできるハーブについて
CALENDAR
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
CATEGORIES
BOOKMARK
最新TB
ACCESS ANALYZE
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() ⇒アーティチョークを探す ![]() ⇒チョウセンアザミで探す ![]() 地中海地方に分布する大型のハーブ |
|
ハーブ名 | アーティチョーク (artichok) |
和名 | チョウセンアザミ |
科 | キク科 |
草丈 | 100~200cm |
種類 | 多年草 |
種まき | 3月~4月、9月~10月 |
花期 | 5月~6月 |
作業 | 【植えつけ】3月~5月、9月~10月 |
増やし方 | 【株分け】9月~10月【種収穫】8月 |
⇒ハーブの基礎を学ぼう | |
育て方 | 日当り、水はけのよい栄養豊富な土地 根が深く地中に入るのでよく耕して植えつける |
利用 | 茎・葉は4月~6月に収穫 花は5月~6月に収穫 葉は消化促進に効果あり 蕾はゆでてサラダや炒め物に 花はドライフラワーに |
他のガーデニング関連サイトを見るなら⇒人気ブログランキングへ
PR